cheburim’s blog

cheburimの日々のあれこれ

2月のフランス料理教室。

こんにちは

cheburimです。

 

月に1度の楽しみな時間

フランス料理教室に行ってきました。

 

テーブルコーディネートに

ミモザ水仙

クリスマスローズが飾られ

春の訪れを感じさせてくれました。

 

f:id:cheburim:20190209130510j:image

 

今月はバレンタインの月

バレンタインにちなんだデザートや

小菓子にもチョコが使われていました。

 

◎2月の食卓◎

・人参とクミンのスフレ

ビーフストロガノフ

・クール(今月のチーズ)

・ガトー・ショコラ・ド・ナンシー

アマンド・ショコラテ

 

f:id:cheburim:20190209125916j:image

*人参とクミンのスフレ

スフレというとデザートのイメージですが

フランスでは温かいものが多いそうです。

 

人参の甘さとクミンの香りが

すごく合っていました。

焼き上がりすぐに食べてほしい1品だそうで

そのふわふわ感と中に入ってるナッツ類の

食感が美味しさを増していました。

 

付け合わせのサラダは春野菜でした。

少し苦みとチーズのドレッシングが

また美味しかったです。

 

f:id:cheburim:20190209125932j:image

ビーフストロガノフ

ロシア料理なのですが、ストロガノフ地方にいた

フランス人の料理人が作ったそうです。

 

ビーフストロガノフってハヤシライスみたいな

赤っぽいイメージを持っていたのですが

実際はサワークリームにレモン、ピクルスなど

酸味が強いソースの料理でした。

しっかりと牛肉に焼き目をつけるのが

ポイントだそうです。

 

バターライスを添えていただくのですが

フランスではお米も野菜と同じ位置付けだそうで

これにパンも食べるそうです。

 

わたしは酸味のある食べ物が好きなので

さっぱりとペロリとパンまでいただきました(笑)

 

f:id:cheburim:20190209125951j:image

*クール(今月のチーズ)

クールはフランス語でココロという意味

ハート型のチーズで

ヤギのミルクからできています。

 

フランスパンと金柑のジャムと

一緒にいただきました。

 

チーズとジャムの組み合わせは

料理教室に通うまで知らなかったのですが

チーズの独特の風味を消してくれて

とても美味しくなります。

 

f:id:cheburim:20190209130010j:image

*ガトーショコラドナンシー

ナンシーとはロレーヌ地方の都市で

ドイツに近いのでドイツのクグロフ型で

作られます。

 

本場はヘーゼルナッツパウダーで作られるので

とてもリッチなケーキです。

家庭で手軽に使えるアーモンドパウダーで

今回は教えていただきました。

 

f:id:cheburim:20190209130044j:image 

生クリームとイチゴジャムを添えて

できたてはふわふわで

冷めるとしっとりとした食感になります。

 

f:id:cheburim:20190209130101j:image

アマンドショコラテ 

カラメルとチョコがコーティングされていて

ついつい食べてしまう美味しさです。

 

今月は比較的、手に入りやすい材料で

あまり手が込んでいないので

作りやすいメニューのようです。

 

ケーキはクグロフ型でなくても焼けるそうですが

この型が可愛くてついつい型が欲しくなりました。

 

来月がまた楽しみです。

 

 

 

 

さが農業まつりに行ってきました。

こんばんは

cheburimです。

 

先週の土曜日に佐賀空港近くで開催された

さが農業まつりに行ってきました。

 

f:id:cheburim:20190204194114j:image

 

10時半頃到着の時点では曇り空

その後はお日様もでて

過ごしやすい気候となりました。

 

 

さが農業まつりは

佐賀の魅力が詰まった年に1度の

一大農業イベントということで

とても楽しみにしていました。

 

5日間の開催なのですが連日

日替わりでイベントが行われていました。

 

2日土曜日のイベント内容は

 

10:00~キャラクターショー(1回目)
11:00~【みんなでチャレンジ!】

                    親子でニコニコおむすび大作戦
12:00~よか餅つき
12:40~SASEBOキャンディーズショー
13:30~キャラクターショー(2回目)

 

会場内イベント

10:00~春の寄せ植え教室 

                       ※抽選により20名様
11:00~(1回目)
13:00~(2回目)
ちょきんぎょ釣り ※各先着100名様

 

 

よか餅つきではつきたて餅を

200名に振る舞われました。

 

f:id:cheburim:20190204204308j:image

醤油ときな粉が用意されていました。

 

ブースもたくさん出ていました。

◎展示、実演コーナー

ふれあい生活情報コーナー
ドローン等の最新技術展示
物産コーナー
園芸コーナー
産直コーナー
緑化木コーナー
焼肉コーナー

 

物産コーナー、産直コーナーでは

とにかく試食がたくさん用意されていて

試食だけでお腹いっぱいになるほど

 

そしてayabomが釘付けになったのは

風月堂の和菓子職人さん

 

f:id:cheburim:20190204201931j:image 

f:id:cheburim:20190204201952j:image  

紙粘土でも作れるよと

いろんな技を見せてくれました。

 

イベント会場内に設置されてた

◎食堂コーナー

季楽カレー
うどん(県産小麦使用)、おにぎり
ピラフ
肥前さくらポークウインナー
佐賀牛コロッケ

 

f:id:cheburim:20190204195813j:image

 

我が家はこちらの

さくらポークは3本100円

佐賀牛コロッケは1つ100円

をいただきました。

 

お目当ての季楽の牛すじカレーは

完売して食べれませんでした。

 

物産コーナーや産直コーナーなども

お昼過ぎには完売も多く

お目当のものは早めが良さそうです。

 

今回、いちばん楽しかったのは味噌作り体験

連日イベントで行われてるのですが

抽選で20名になんと当選!

1000円で4キロの味噌を作りました。

 

蒸しあがっている大豆を潰して

麹と塩と混ぜてひとまとめに

4キロは結構体力いりました。

 

f:id:cheburim:20190204202537j:image

 

寝かせること3ヶ月〜半年

出来上がりが楽しみです。

 

駐車場も広くて

交通渋滞もさほどなく

ストレスフリーでした。

 

雨が降ると駐車場はぬかるむので

雨の日は長靴が安心です。

 

また、来年行こうと思います。

 

 

 

麹で万能調味料を作ります。

こんにちは

cheburimです。

 

食生活を見直した時に

デトックスできる食物や

腸内環境を整える食物や

昔ながらの作り方で作られた物

カラダに優しい食べ物を積極的に

取り入れるようにしていました。

 

その中のひとつが麹です。

 

麹とは

米・麦・大豆などの穀物を、麹菌と呼ばれる菌を

使って発酵させたものを指します。

この麹菌を使って味噌や醤油などの原料となる

麹が作られています。

 

我が家で使っているのは「米麹」で 

甘酒作りの原料としてよく使われています。

 

麹の効果

 

○栄養素の分解と吸収○

麹には酵素が豊富に含まれています。 

酵素には、栄養素を分解し体に吸収させる

手助けをしてくれています。

また麹と一緒に野菜やお肉などを食べると

効率よく素材の持つ栄養素を摂取できます。

旨味を感じるアミノ酸を生み出し

食物をやわらかくする力もあります。

 

○腸内細菌を元気に○

麹に含まれる「オリゴ糖」が腸内に届くと

腸内細菌の善玉菌に吸収され腸内で活発に

活動・繁殖してくれます。 

善玉菌は腸内環境を整える大切な菌です。

これらが活発に活動することで

腸内環境が改善され免疫機能のアップに

促してくれます。

 

 

○ビタミン生成と疲労回復○

麹にはビタミンB1・ビタミンB2

ビタミンB6などが豊富に含まれています。 

ビタミンには炭水化物をエネルギーに変えて

疲労回復を促す効果があります。

また、ビタミンB2には体の成長を促し

皮膚や髪、爪などの細胞の再生も促してくれます。

また、ビタミン類を生成する働きのある酵素

含まれていることがわかっています。

 

○美容業界でも活躍○

麹には美肌成分の一つであるコウジ酸が

含まれています。 

コウジ酸にはシミの原因となるメラニン

活性化を予防し、シミやソバカスの発生を

防いでくれます。

美容業界でも活躍しています。

 

 

こんな麹を我が家では

毎日取り入れているわけです。

 

それは塩麹と醤油麹

 

塩麹は以前ブームになったので

ご存知の方は多いかもしれませんね。

 

麹自体も手作りしようと

試みた時期もありましたが

地味な作業が苦手でできませんでした。

 

なので麹はお米農家さんにお願いしています。

無農薬で麹を作っていただいて

それを分けていただいています。

 

麹だけでも販売されているので

そちらを利用されてもいいですね。

 

作り方は簡単です!

塩麹

①麹250グラムに対し塩120グラム

よく手で混ぜ合わせて水をはります 

 

*できれば琺瑯の容器がいいです

*常温で置いておく

*麹が呼吸するのでふたをぴっちりせず

    少し開けておくこと

 

②翌日、給水して水が足りないようなら足す

 

③あとは毎日かき混ぜる

 

1週間から10日くらい(季節で変わります)

甘い匂いがしてきたら冷蔵庫で保管してください。

 

醤油麹はもっと簡単です。

麹に醤油を入れるだけ

あとは塩麹と同じです。

 

今度は調味料としての使い方を

書きたいと思います。

 

f:id:cheburim:20190201192910j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

奥目や奥二重の目をぱっちりと大きく見せるまつ毛テクニック。

こんばんは

cheburimです。

 

今日メイクしながら

まつ毛や目のことについて

ブログを書いてみようと浮かびました。

 

化粧品販売員をしていた頃から

しっかりメイクは苦手で

素肌が綺麗に見える肌作りや

パーツを活かしたメイクを

してきました。

 

今は肌に優しいナチュラルな

メイク用品を使用しています。

なのでより素肌感がでています。

 

昔と変わらないのは 

まつ毛命なところ

 

わたしは奥目で奥二重です

二重に憧れていましたが

アイプチとかテープとかは

かぶれてしまうので使えませんでした。

 

ビューティーカウンセラー

その知識を活かして

二重にはならないけど

目をぱっちりと見せる方法を

研究していました。

  

ぱっちりと見せるための

3つのポイントがあります。

 

①まずはビューラー

アイラッシュカーラーとも言いますね。

 

ビューラーをするだけで

1〜2ミリ目を大きくすることができるそうです。

 

奥目の人が気をつけるポイントは

ビューラーの幅です。

 

自分の目より幅が広いものを使ってしまうと

まつ毛の先端付近しかカールできません。

 

根元からしっかりカールすることが

ぱっちりおめめを実現できるのです。

 

幅とカープの感じも大切ですので

なるべく幅の広すぎないものを選びましょう。

わたしはSKIIのものを使用しています。

 

②次はビューラーのやり方ですが 

根元ギリギリのところ

少し皮膚を挟みそうな

ほんとギリギリなところです。

 

そこをしっかり挟んでいくうちに

まぶたのお肉がスッキリしてきます。

 

ぎゅっと挟むときに

まぶたのお肉に当たることで

余分なものがスッキリとしていくようです。

 

わたしの実体験ではありますが

おすすめしたお客様にも

はれぼったいのが軽減されたという

お声もありました。

 

ギリギリのラインをしっかりと

角度をつける事もポイントのひとつです。

そこからクルンとしたカーブをつけるために

先端にずらしながら

キュッ キュッ キュッ と

角度をつけてください。

 

ビューラーをドライヤーなどで

温めるとしっかりとまつ毛を

上げることができます。

やけどには十分気をつけてくださいね。

 

③3つ目のポイントはマスカラです

クルンと上がったまつ毛ですが

奥目、奥二重の人はまつ毛が下がりがちです。

 

なので上がったまつ毛を

瞬時に固まる必要があるのです。

 

それにはウォータープルーフのものがおすすめ

フィルム状のものやトリートメント効果が

高いものはまつ毛が下がりやすいです。

 

一度下がってしまうとその後は

なかなか上げることができません。

 

ウォータープルーフのマスカラを

根元からしっかりつけていきます。

一度乾くと下がりにくくなります。

 

しっかり乾いてからだと

上から ボリュームアップやロングのものを

重ねても大丈夫です。

 

ちなみにわたしはメイベリン

ボリュームエクスプレス マグナムウォータープルーフを使用しています。

 

いろいろ試しましたが

これが一番カールキープしてくれます。

 

まつ毛だけでも目を

ぱっちり大きく見せることができますよ。

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アカシックレコード。

こんにちは

cheburimです。

 

わたしはヒプノセラピーをメインに

エネルギーワークやヒーリングを

取り入れたセッションや講座をしています。

 

昨日はヒプノセラピーの友人と

ミーティング でした。

 

ミーティングといっても

思いつくことや感じることを

話し合うだけなのですが

いつもメッセージや大きな気づきを

もらいます。

 

やはりエネルギーや

スピリチュアルな話しになるのですが

昨日でてきたのはアカシックレコード

 

前から知ってることなのに

何かひっかかりました。

 

そして友人が

辻 麻里子さんが書いた

「22を超えてゆけ

ー宇宙図書館をめぐる大冒険ー」

という本の 話しを始めました。

 

22を超えてゆけという本自体は 

聞いたことがあり知っていたのですが

その著者が辻 麻里子さんというのは

聴いてたかもしれませんが

その名前だけがポンッと入ってきました。

 

その名前にもなんだか惹かれたんですよね。

懐かしいような…

 

そして宇宙図書館の大冒険のことも

知ってたのですがアカシックレコードのことを

書いてあるとも知らずにいました。

 

宇宙図書館=アカシックレコード

 

知ってることなのに

点としてしか存在してなくて

線で繋がってなかったようです。  

 

ずっと不思議な感覚まま

あれこれ考えていると

ふと、今までにない感覚が降りてきて

目の前の世界も変わっていて、

恐怖心が襲ってきて心臓がパクパク。

 

よく見る夢の一部のような

でもこの感覚は

今まで味わったことのない

強烈な強いものでした。

 

目の前にある家がない

そんな出来事が目の前にあるような

 

火事が起きて家が焼けた

そんな感覚だったり

 

この場から早く動きたい衝動に

かられながら、とりあえず、

今、ここにいることをしっかり感じて

落ち着こうと

深呼吸を繰り返していたら

戻ってきました。


パラレルだったのか気のせいなのか

アカシックレコードに繋がったのか

とにかく不思議な体験でした。


アカシックレコードを体験した方がいたら

どんな感じだったか教えてほしいです。

 

自分でもまた詳しく

アカシックレコードについて調べてみて

またブログでもシェアできたらと思います。


今までもエネルギーと繋がったり

感じたり見たりすることはありましたが

今の周波数にあったものだったので

わりと冷静に見ることができていました。

 

今回は全く違った体感覚で

なんだかこの場所にいない感覚

 

だから恐怖心が襲ってきたんじゃないかなと  

自分では思ったのですが。

 

より地球の次元が上昇していて

私たち地球人も目覚める

タイミングにきていると

言われています。

 

もっともっと

自分の感覚を大切にして

わたしのできることを

やっていきたいなと感じました。

 

f:id:cheburim:20190122150303j:image

 

 

 

 

持久走と子どものやる気。

こんばんは

cheburimです。

 

もうすぐ持久走大会なこの季節

体育の授業は持久走です。

 

休み時間もランニングタイムがあるらしく

結構走っている様子

 

うちのayabomはどちらかというと

持久走があまり得意ではないのです。

 

毎年この時期になると

嫌だなぁと言ってます(笑)

 

2年前の日記にこんなことを

書いていました。

 

……………………………………………………

もうすぐ持久走大会があります。

なので、体育の授業は持久走


持久走があまり好きではないayabom
1回目の練習の時は 54位
歩かずに小走りでいけたそうです。


2回目の時はお腹が痛くなり
途中歩いて60位


帰ってきたayabomは
ゲーナーさん(パパ)に60位だったよ
と伝えていました。


そしてその後の会話で


でもね、順位は
早くなる人もいれば、遅くなる人もいる
プラスとマイナスなんだから
って ママなら言うよ!


と言っていたのです。


そう、ayabomは
順位だったり、点数だったり
できるできないだったりに
こだわるところがあります。


そこで、そんなことを
伝えたなぁと思いだしました。


プラスとマイナス
陰陽
できることできないこと
全てはバランスの世界で
私たちは生きている
だからこだわることはないと

 

人と比べる必要はないし
自分とも戦わなくていい


その事柄に
向き合うだけでいいんだよね
何を思ってそれらをしているのかが
大切なのかも

……………………………………………………

 

心理の世界に入ってからは

良い、悪いで判断しなくなったので

あなたの存在自体が素晴らしいことを

ただただ、伝えています。

 

その子に今何が必要なのか

どんな言葉が大切なのか

 

でもどうしても

競争社会で生きていく子どもたち

比べられる現実を

実際、体験しています。

 

そこもうまくバランスを取りながら

親がアドバイスできたらなと思うのです。

 

2年経った今年ももちろん

持久走スタート時は

学校行きたくないなぁで始まりました。

 

わたしも子どもの頃、持久走が大嫌いで

なんの意味があるんだろうと思っていました。

 

だからやらない選択もあるよって

それもいいと思うのです。

 

でも、持久走でカラダを作ることができる

バレエをするにあたってスタミナは必要

 

持久走をすることで

心肺機能を強化することもできるし

プラスになるんじゃないかなって

話しもしました。

 

選ぶのは本人です。

 

ayabomは持久走をすることに決めました。

そして、今年は楽しく取り組めているのです。

 

お友達と合わせて走ることができて

タイムもぐんぐん上がっています。

 

自分できちんと決めるって

やっぱり大切だなと思いました。

 

今年の持久走大会が楽しみです。

 

f:id:cheburim:20190121172905j:image

 

 

 

 

 

 

 

ちょいベジ 豆乳クリームパスタとベジバーガー

こんばんは

cheburimです。

 

前回のブログで

ライフスタイルの変化を書きましたが

もうひとつ、我が家のシェフは

パートナーのゲーナーさんです。

 

以前はわたしも料理してた頃がありましたが

いつのまにかお任せになってしまいました。

 

たまにそのおうちごはんを

記録していきたいと思います。

 

昨日のおうちごはん

 

f:id:cheburim:20190117200852j:image

明太子豆乳クリームパスタ

 

完全ベジにするなら

明太子の代わりに

アマランサスを使います。

 

アマランサスは南米が原産の

ハゲイトウという植物の仲間で

食べるのは種の部分です。

 

とても粒が小さいのですが、

スーパーグレイン(驚異の穀物)

と呼ばれるくらい栄養価の高いものです。

NASAもそれに注目し、宇宙飛行士の

食料として取り入れられ、シャトル内で

栽培実験も行われたそうです。

 

この小さな粒が明太子そっくりに

なるのです!

 

本当に小さいので洗う時に

ざるの目が粗いと落ちてしまうので

注意が必要です。

 

明太子もどきの作り方は

簡単に書きますが

 

ざるでさっと洗い

鍋で少し空炒りして香りがでたら

梅干しと水と一緒に茹でて

醤油と豆板醤などで味付けすると

明太子もどきができあがります。

 

風味がさらに明太子になるように

ナンプラーを使う人もいるようです。

 

 

あとベジクリームパスタのポイントは

豆乳だと思っています。

 

豆乳はメーカーによって

癖がある味があります。

 

我が家では

ふくれん九州産ふくゆたか大豆

成分無調整豆乳を使用しています。

 

いろいろ試したのですが

ふくれんが一番豆乳くささがなく

牛乳の代わりになります。

 

とくにお菓子作りには

豆乳の味が主張されなくて

とても使いやすいです。

 

 

f:id:cheburim:20190117200906j:image

ベジバーガー

 

絞り豆腐のベジバーグ

カブのソテー

マッシュポテト

パンも乳卵不使用

自家製トマトソース使用

  

ベジバーグは絞り豆腐に

食感のある野菜

ごぼうや人参を細かく切っていれます。

つなぎにオートミールも使います。

 

今回はハンバーグでしたが

形を変えて ベジミートボールにもなります。

 

トマトソースも自家製なのですが

基本、砂糖は使っていません。

甘みは素材を利用したり

甘酒などを使用します。

 

醤油も塩もそのまま使わずに

醤油麹や塩麹にして使うことで

味に深みがでます。

 

ベジ料理だとどうしても

味が薄く感じることがあるので

調味料やソースなどは

旨味をだすことも必要だと思います。

 

今度は調味料のことも書いてみますね。